CONTENTS05 先輩インタビュー 
パソコン修理エンジニア

技術力アップ
余念がない
プロフェッ
ショナル達の本音

パソコン修理を行う先輩社員にインタビューしました。
さまざまな経歴を持ったメンバーがいますが、
技術の研鑽へかける想いは同じです。

「自分の力」
思いっきりいろんなことがしてみたい。

M.Kさん
2025年入社|パソコン修理エンジニア

INTERVIER #01|COMPUTER REPAIR

  • INTERVIER #01|COMPUTER REPAIR

    01QUESTION入社前は何をされていましたか?

    パソコン関係のショップで修理と販売業務を行っていました。会社が「普遍的な修理を幅広くリーズナブルに」という方針だったので、「もっとやりたい」「これができれば直るかもしれない」と思いながらも、より専門的な修理を行うことができなくて。

    販売業務と並行する必要もあったので、「修理専門のところで技術を磨きたい」と強く思うようになり、転職を決めました。

  • INTERVIER #01|COMPUTER REPAIR

    02QUESTION社内の雰囲気はどうですか?

    人の技術や意識レベルがとても高いなと思います。できることをトコトンまでやる方針なので、「こうすれば解決できるんじゃないか」と諦めずに考え続ける人ばかりですし、そもそも持っているスキルのレベルが違うと感じます。

    作業環境としては、自分専用のデスクがあるのがありがたいですね。休暇も取りやすく、業務面も合わせて「のびのび思いっきり働けている」という感じがします。

  • INTERVIER #01|COMPUTER REPAIR

    03QUESTION目標を教えてください。

    まずは少しでも早く仕事を覚えることです。直すのも作るのも好きなので、自分の力で思いっきりいろんなことがしてみたいですね。大変なことももちろんあるけど、どれもこれも楽しくて仕方ないです。

    人と話すのも好きなので、ちょっとしたお客様対応の場面があるところもFIXのいいところだと思っています。今後、自分の技術で直接お客様から「ありがとう」と喜んでもらえる場面を増やしていけたらな、と思います。

社歴や経験値に関係なく、
新しい業務にもチャレンジしてみたい。

K.Nさん
2020年入社|パソコン修理エンジニア

INTERVIER #02|COMPUTER REPAIR

  • INTERVIER #02|COMPUTER REPAIR

    01QUESTION社内の雰囲気はどうですか?

    技術力向上にとにかく前向きな方が多いです。特殊なものや変わったものがあったら、みんな集まってきて検討会が始まる…なんてこともよくあります。

    自作パソコンやあまり見かけない型など、内部構造によって修理の難しさが全然違うんですよね。それに対応できるかどうかはやはり「経験したことがあるかどうか」にかかっているので、社歴や経験値に関係なく、みんな「学びたい」と思っています。

  • INTERVIER #02|COMPUTER REPAIR

    02QUESTION社内の変化を感じるときはありますか?

    最近はスタッフの数が増えて、どんどん業務が回せるようになってきました。会社の仕組みとしてシフトの融通がきくので、有休を使わなくても平日に休めます。その生活リズムがあっている人にとってはピッタリの環境だから、長く続いている印象ですね。

    自分も、昔より休日の調整がしやすくなったと感じています。ありがたいです。

  • INTERVIER #02|COMPUTER REPAIR

    03QUESTION目標を教えてください。

    今はパソコン修理に注力しているので、今後はデータ復旧の仕事がしてみたいです。新しく人が入ってくれたらデータ復旧にもっと人員が回せると思うので…このインタビューを読んでくださった方の応募をお待ちしています!

お客様に喜んでもらい、
スタッフにも還元できるように。

|代表取締役

INTERVIER #03|COMPUTER REPAIR

  • INTERVIER #03|COMPUTER REPAIR

    01QUESTION事業を始めたきっかけは?

    元々パソコンを扱う仕事をしていました。ただ、簡易的なサポートが中心だったので、一般のユーザーにも専門的な知識が広まってきて、「今のまま、軽微なサポートにおいてはお役御免だな」と感じたんです。

    そこで、専門的な分野にはまだまだニーズがあると思い、修理などの方向へ進みました。個人として、単純な興味もありましたね。今も毎日多くのお客様から頼っていただけているので、自分の判断は間違っていなかったかなと思います。

  • INTERVIER #03|COMPUTER REPAIR

    02QUESTIONこの仕事のおもしろいところは?

    「壊れたものが直る」というのがそもそもおもしろいことですよね。今までできなかったことができるようになる、他社では断られたものが自社で解決できる。達成感に溢れていると思います。
    この業界では、5年も経てば技術はガラッと変わります。常に勉強を続けて、ケーススタディと実践の繰り返しです。それはベテランの技術者でも変わりません。情報収集を欠かさずに、学ぶことを楽しく思えることが大事ですね。

  • INTERVIER #03|COMPUTER REPAIR

    03QUESTION目標を教えてください。

    対応範囲をもっと広げたいと思います。たとえばタブレット端末の修理は、対応可能な業者が少ない分野です。コンパクトに収めるために、内部構造が複雑なものがほとんどです。けれど、どんどん需要は高まっています。

    そういった、「世の中から求められているけれど、すぐに対応するのは難しい」という分野に、どんどん切り込んでいきたいですね。

    そうしてお客様に喜んでもらって、それをスタッフに還元できるように、売り上げの数字として成果を出していけたらと思っています。

ENTRY